『間着』って?もっと浴衣が楽しくなる!浴衣・着物の用語集♪

浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」

間着は、着物の打掛のすぐ下に着るもののことです。

小袖という、少し袖の開きが狭いものが着用されます。

用いられる色が赤・白・黄色となっていて、それぞれ間赤・間黄・間白と呼ばれました。

色によって着用の時期が決まっており、間赤は主に二月、間黄は正月七日、間白はそれ以外の時期で着られます。

絹で織られ、刺繍など模様も施されているのが基本的です。

そこから広がって、上着と下着の間に着る服であるという意味合いや、合服・中間服というような冬と夏の間に着る服の意味まで持つ言葉です。

着物の用語集うちの一つとして覚えておいて、浴衣を着るシーズンである夏の前後には、この間着を着るようにしてみるとより幅が広がるかもしれません。

人気記事

  1. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  2. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  3. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  4. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  5. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  6. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  7. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  8. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  9. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  10. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」

特集記事

  1. そろそろデート!勝負の前に、浴衣の洗い方を教えてください! そろそろデート!勝負の前に、浴衣の洗い方を教えてく…
  2. 浴衣の着方難すぎない!?簡単に覚えられる浴衣の着付け方とは? 浴衣の着方難すぎない!?簡単に覚えられる浴衣の着付…
  3. 人生相談!初めての夏祭りデートで浴衣は張り切りすぎ?どう思われますか? 人生相談!初めての夏祭りデートで浴衣は張り切りすぎ…
  4. 浴衣にぴったりの簡単手軽なヘアスタイル♪ 浴衣にぴったりの簡単手軽なヘアスタイル♪
  5. どうやらうなじが好きらしい・・・。浴衣を着たとき、セクシーにうなじを魅せるポイント♪ どうやらうなじが好きらしい・・・。浴衣を着たとき、…
  6. 浴衣のときのアノ事情。下着ってみんなどうしてるの?また、良い方法って? 浴衣のときのアノ事情。下着ってみんなどうしてるの?…

関連リンク

  • クリアジーノ 通販

    通販で話題!クリアジーノの新感覚な”流さない&はがさない”ナイトパックを試してみませんか?スキンケアの最後に塗って寝るだけ。特別なヒアルロン酸が、エイジングケア成分と美容成分をお肌に密封・浸透させてくれるんです。

    www.bp-direct.jp/

PAGE TOP