浴衣や着物の用語集によく登場する「襦袢」は、肌着の上に着る着物専用の下着のことです。
襦袢には二種類あり、一つは丈が短いタイプの肌襦袢と、もう一つは着物と同じ長さの丈の長襦袢です。
肌襦袢は袖丈が短く、腰から上の部分のみ着用するもので、腰から下の部分に着る裾よけとセットになっています。
長襦袢はこの肌襦袢の上に着るものです。
色は白で統一されている肌襦袢とは違い、ピンク水色、黄色、黄緑やグラデ―ジョンなど色のバリエーションが豊富です。
また、長襦袢は着物に合わせて選ぶのも特徴です。
基本的には着物の下に着るものですが、浴衣の下に着用することも可能です。
浴衣は襦袢を着用せず肌着の上から着ますが、浴衣の下に長襦袢を着ることで、浴衣を「着物風」に着こなすことができるお洒落アイテムにもなります。