『仕付け』って?もっと浴衣が楽しくなる!浴衣・着物の用語集♪

浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」

和服の用語集にある仕付けとは、着物や浴衣を仕立てる際に、折り目を付けた縫い目や表地と裏地が浮かないように落ち着くまで縫い付けておくためのもの、つまり仮止めのようなものです。

仕立てが終わった後は、切る前に取り外してしまうものなので切れやすく弱い糸が使用されています。

この糸を付けたまま着物を着るのは恥ずかしいとされています。

基本的には抜き取ってしまうものなのですが、抜いてはいけない「飾り仕付け」というものもあります。

取り外す方の仕付けと取り外してはいけない飾り仕付けの見分け方は、外す方は大きい縫い目と小さな縫い目が交互に縫い付けてある方となります。

取り外さない飾り仕付けは、着物の衿や袖口、裾などに施された細かな縫い目のもので、この縫い方を「ぐい縫い」と呼びます。

人気記事

  1. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  2. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  3. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  4. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  5. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  6. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  7. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  8. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  9. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  10. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」

特集記事

  1. 浴衣のときのアノ事情。下着ってみんなどうしてるの?また、良い方法って? 浴衣のときのアノ事情。下着ってみんなどうしてるの?…
  2. 人生相談!初めての夏祭りデートで浴衣は張り切りすぎ?どう思われますか? 人生相談!初めての夏祭りデートで浴衣は張り切りすぎ…
  3. そろそろデート!勝負の前に、浴衣の洗い方を教えてください! そろそろデート!勝負の前に、浴衣の洗い方を教えてく…
  4. 浴衣にぴったりの簡単手軽なヘアスタイル♪ 浴衣にぴったりの簡単手軽なヘアスタイル♪
  5. 間無いーー(;_:)自分に合う浴衣の選び方って? 時間無いーー(;_:)自分に合う浴衣の選び方って?…
  6. どうやらうなじが好きらしい・・・。浴衣を着たとき、セクシーにうなじを魅せるポイント♪ どうやらうなじが好きらしい・・・。浴衣を着たとき、…

関連リンク

  • コスメディ製薬

    コスメディ製薬は経皮吸収の専門家として、「マイクロニードル技術」を使い、肌に貼るだけで、注射のような痛みもなく、肌も傷つけずに体内に有効成分を注入することができる化粧品を開発。これにより美容分野でも大変注目されています。

    cosmed-pharm.co.jp/

PAGE TOP