浴衣や着物の用語集の一つに袋帯が挙げられます。
袋帯とは、表にも裏にも模様があって、広い幅の織機で織った丸帯を簡略化したものを指します。
柄のある表地と柄のない裏地を合わせて仕立てた帯のことです。
これにより軽くてしなやかになり、締めやすくなるというメリットがあります。
帯の幅は30センチほどで、全体の長さはモノによっても異なりますが4.5メートル前後のものが多く見られます。
柄付きは全体に柄があるものもあれば、垂先から手の途中に柄があるもの、ポイント柄のものもあります。
礼装や正装として使うことが多いですが、おしゃれ着や成人式の振袖としても重宝します。
袋帯は本来フォーマルな帯とされていて、織の帯でお太鼓の部分を二重にする二重太鼓を作るのが一般的な使い方とされています。