『帯留』って?もっと浴衣が楽しくなる!浴衣・着物の用語集♪

浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」

夏になると、浴衣姿の人を街で見かけることが増えますよね。

もっと気軽に着てみたいけど、帯や下駄以外にもたくさんの小物が必要になりそうでよく分からない…という人も多いのではないでしょうか。

そこで浴衣・着物の用語集から、まずは帯留を紹介します。

帯留は、和服を着た際に帯が解けないよう、上から締める紐に通す飾りのことです。

素材やモチーフなど様々なものがあり、着物や帯に合わせてアクセサリー感覚で選べます。

浴衣に合わせるなら、トンボ玉やガラスでできた帯留が夏らしくておすすめです。

クリップで挟んだり、ネックレスのようにぶら下げるタイプのものもあるので気軽につけられますよ。

コーディネイトのポイントになるお気に入りの帯留を、ぜひ見つけてくださいね。

人気記事

  1. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  2. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  3. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  4. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  5. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  6. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  7. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  8. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  9. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」
  10. 浴衣・着物の単語用語集「浴衣のイロハ」

特集記事

  1. 浴衣のときのアノ事情。下着ってみんなどうしてるの?また、良い方法って? 浴衣のときのアノ事情。下着ってみんなどうしてるの?…
  2. 人生相談!初めての夏祭りデートで浴衣は張り切りすぎ?どう思われますか? 人生相談!初めての夏祭りデートで浴衣は張り切りすぎ…
  3. 一年寝かせてみました。浴衣のアイロンの当て方が知りたい・・・ 一年寝かせてみました。浴衣のアイロンの当て方が知り…
  4. どうやらうなじが好きらしい・・・。浴衣を着たとき、セクシーにうなじを魅せるポイント♪ どうやらうなじが好きらしい・・・。浴衣を着たとき、…
  5. 浴衣の着方難すぎない!?簡単に覚えられる浴衣の着付け方とは? 浴衣の着方難すぎない!?簡単に覚えられる浴衣の着付…
  6. ワンポイントで差がつく♪10代レディースの浴衣モテ着こなし術とは!? ワンポイントで差がつく♪10代レディースの浴衣モテ…

関連リンク

  • レギュラー作業員 派遣 関東

    関東でドライバーのレギュラー作業員をお探しの方は、ドライバー人材専門の派遣会社「エクスプレスネクスト」がおすすめです。経験豊富なスタッフをご紹介するので、ミスマッチすることなく人材を探すことができます。

    www.express-next.co.jp/

PAGE TOP