着物や浴衣の用語集の1つに「裏襟」があります。
これは着物などの襟に施される衿布のことを指しており、使用される布には絹のほかに化繊があります。
最近では接着芯を利用するところも多いようです。
衿布はTシャツや下着・コートなどにもつけられるもので、襟の内側に布を縫い付けて着くずれを予防します。
これに加えて、浴衣などを着た時の姿を美しくするのにも利用されています。
生地が薄い浴衣の裏襟は、これらの理由に加えて縫い代を綺麗に始末するためにも利用されています。
女性の着物や浴衣の場合、裏襟は広衿・バチ衿を作るときに使用されます。
これに対して、男性の着物や浴衣の場合は狭衿を安定して立ちあがるために利用されることもあります。